▼今週の★馬!2019 10.5号

フェデリコ・テシオの血統理論がよみがえる
YouTube【 ドルメロの魔術師チャンネル 】

動画第9弾 絶賛公開中です!
いつもご視聴ありがとうございます。

今週から東京・京都開催になり、新馬戦の数がどっと増えました。
午前中はどこもほぼ2歳戦のみです。
暮れの賞レースを目指すなら確かにここがデビューのラストチャンスかもしれないですね。

それにしても1日3つの新馬戦って、当たらない人は当たらないし、つまんない人はつまんないだろうね。

今週も芝の王道新馬戦から★☆馬を拾っていきます。

▼土曜東京5R 新馬芝1600

ここはサンデーRのクロミナンス(牡2・父ロードカナロア×母イリュミナンス・尾関厩舎)がいる組。

残念ながらクロミナンスは★馬ではない(基礎体力63 レディブラッサム優先)ので、それ以外から注目馬を挙げてみる。

まずはスピードオブラブ(牝2・父リアルインパクト・中川厩舎)。 

基礎体力が堂々の★☆84で、優先がディープインパクト
Raise a Nativeのクロスが3本あるので、まずはパドックで雰囲気を見たいが、形さえ走れそうならクロミナンスの相手になるはず。

より可能性を広げるという意味では、ジャポネスク(牝2・父キズナ・高橋祥厩舎)が穴っぽい。

基礎体力は☆47〜と確定できないが、最大値で☆69まである器。
こちらも優先はディープインパクトで、この舞台は文句なしにいい。

ここはこの3頭以外にあまり胸を張ってOKといえる馬がいないので、ちょっと狙いにいく。もちろん新基準での判定。

▼土曜京都5R 新馬芝1800

ここはどうなんすか、赤本特集2019で取り上げたオールザワールド人気になるんすか?いい馬だけどね。

オールザワールド(牡2・父キズナ・中竹厩舎)
基礎体力 ☆72
キズナ優先

デインヒル経由でNorthern Dancerクロスこそ消えてますが、同じNorthern Dancer系のアルザオが残るっていう微妙な感じが…ちょっとノーザンノーザンしていて?配合的にはあんまり面白くないかな。

4系統にエタン系が入ってバランスは取れているけど。

そのお相手に面白いのがメイショウハーラン(牡2・父ネオユニヴァース・南井厩舎)。
基礎体力☆66
ネオユニヴァース優先

今や珍しくなったネオユニヴァース2回目16歳時のMAX活性期産駒。
ネオユニってトモや飛節の形がどうこうってよく聞くけど、どうなんだろ。ちょっと特徴あるみたいヤね。

最後に穴っぽいところでジロー(牡2・父キズナ・岡田厩舎)。 
基礎体力★78
オッティマルーチェ優先

こちらのキズナ産駒は母似で母父のフサイチペガサスが強い。
よって母のオッティマルーチェも芝の長距離や軽い重馬場のダート戦で2勝を挙げたちょっと変わり種のマル外牝馬だった。

速い脚はまるっきりないのかもしれないし、新馬特有のよーいドン競馬だと一歩遅れをとるだろうけど、今回ダメでも二千以上の芝や軽い京都のダート千八稍重馬場なんかで狙えるかもしれない。

OK判定新基準への移行について

このたびの突然の方向転換に戸惑われた方もいらっしゃると思いますが、テシオ理論の基礎となるOK判定を新基準に移行して初めてこの記事を書いています。

なぜに今理論の根本を変えざるを得なかったのか…それにはいくつかの理由があり、ひとつは今までの分類法に限界を感じていたこと、ふたつ目はテキストの読み方次第では違う意味にも読める箇所が出てきたことです。

しかしもっと発展的な理由をひとつ挙げるとしたら、

▼今まで触れていなかった月のサイクルに関する残りの理論も学んでみようと決めたから

ということになるでしょう。

机上の計算でその馬にスピードが宿るかどうかを測る「月のサイクル理論」はまず正確な種付け日を知ることから始まるものですから、1年前の私ではとうてい手に負えないところがありました。

実はあの中島氏でさえ、ここからが一番苦労したと著書に書いているほどで、聞いてしまえば「そういうこと?」と思うだけですが、理論を簡単できれいな法則にまとめるまでが苦難の連続であったことは想像に難くありません。

極論すればこれまで一生懸命追ってきた「母のよい繁殖サイクル」は、月のサイクル理論のまだ半分程度しか使っていません

もっというと半分使わずにいた部分があったため、知らず知らずのうちに私自身がちょっと無理筋な方法にミスリードしていたのだと思います。

牝馬には2か月ごとのサイクルが訪れること、そのうち女性期間といわれる「よい繁殖サイクル」中に優性卵が1回排卵されること、それは女性期間の初期に訪れること…ここまでが今までみなさんと追ってきた事柄(かつ絶対正しいこと)です。

しかしやはりこれだけでは中島氏が当時実際の配合現場においても「いい発情をピンポイントで予測するにはどうしても不足があった」と認めているところで、一時は「もしかしたらここまでか」とあきらめかけた時もあったそうです。

その残りの理論がどんなものか、すぐにお話ししてもいいのですが、やはりこのテキストの中身には今まで散々苦労させられていることから、ある程度の「検証期間」は必要だと思います。(あのレベルだけにわかるでしょ?みなさんの質問にも答えられないといけないし)

私も最近みなさんに教えていただきながら、種牡馬特集号繁殖牝馬名簿のような貴重な資料をようやく揃えはじめたばかりですから、新理論…いや新パートと言うべきかも…をいち早くお届けするべく、これから日夜検証を行っていきます。発表までもう少しお待ちください。

少しだけタネを明かすと

▼今まで毎世代積み上げてきた「き○ぐ×」のようなサイクルはいったん新基準で崩してもらい、今度は○○をできるだけ正確に積み上げてほしい

▼やっぱりグランアレグリアはすごい牝馬だと再認識した

ということになるのですが…。

もしうまくタイミングが合えば、YouTube内で初お披露目となるかもしれませんね。

▼今週の★馬!2019 10.5号」への3件のフィードバック

  1. スピードオブラブ惜しかったですね!

    でも10番人気で2着はすごいです。

    最近全く馬券を買わなくなりましたが、一口だけじゃなく馬券にもテシオ理論を役立ててみようかなと思ってしまいました。

    1. スピードオブラブはグリーンCHのパドックでも挙がっていましたので、買う気になりました。
      小ぶりだけどすごく運動神経良さげでしたしね。

      京都のオールザワールドも次走あたりは間違いないんでしょう。
      ちょっと寸詰まりで、本当はマイルあたりが良さそう。

      一口馬主さんは馬券をあまり買わない方多いですね。
      ええ、馬券はやらないのが吉です。馬主ライフの方が100倍楽しいっす。

      クラヴァシュドールも★馬だと思いますけどね。
      サリオスつええな。

  2. こんばんは。

    「き○ぐ×」のようなサイクルを崩すってちょっと衝撃です。

    新しい判定方法ってどんなのでしょう。
    すごく気になりますね…

    グランアレグリアがヒントになるなら種付け初期?それとも★含む基礎体力?

    これくらいしか分かりません(笑)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です