▼チャンネルそしてテシオ理論との付き合い方について 8.4

いつもご視聴ありがとうございます

おかげさまでドルメロch.の運営は順調そのもの。8月は下旬にキャロットC祭りが控えているので、それまでは少しのんびりさせてもらうつもりだ。

あれだけ気になっていた「登録者数」についても、今ではすっかりうわの空。6月9日にメンバーシップ登録を完了させて以来詳細なデータは見ていないが、なんだかこの2か月だけでまた500人!以上登録者数が増えたらしい。

もともとYouTubeを始めるときから「最初の100人を集めるのが一番難しい」「そこから後は雪だるま式に増える」なんて都市伝説をいくつも聞いてはいたが、出だしの100人集めがあまりにキツくて、すっかり忘れてたわ。

今こうして安定軌道に乗り、ようやく「あのときの先人のアドバイスはこういうことか」と感じる次第である。

そうそう、リクエストもあったのに1,000人登録達成のお祝い企画はできずじまいで、本当に申し訳ない。ちょうど動画制作日程が一番忙しい時期に入ってしまい、専業YouTuberでない私にはちょっとキャパオーバーだった。

また折を見て区切りのいい登録者数に達したら、まとめて企画したいと思っている。このペースでいくと、10月頃に2,000人、そして12月頃に2,500人ということだろうが、もし年末にでも3,000人達成ラストライブ配信ができれば、有終の美を飾ることもできよう。

まるで夢のような企画だが、その日が本当に来るのか、楽しみに待つこととしたい。

本日のお題はもうひとつあって

さて動画アップ明けに珍しく今回記事をアップしたのは、ほかでもない、私からのお願いを聞いていただくためである。

ドルメロch.はいちおう今年の年末までは今の動画配信態勢でいくつもりだが、その先は全くの未定だ。現実的な考え方としては、せっかく週一ペースが身についたのだから、すぐに配信ペースを落とすのではなく、なにか長期企画のようなシリーズものを1年かけて作っていきたい希望はある。

競馬の時勢を追うような話題(週末の重賞検討など)からは遠ざかるかもしれないが、訪れた視聴者さんが長くたくさん楽しめる、腐らないコンテンツを1年かけて用意できたらと思っている。

また今年動画にした「一口馬主クラブ」特集については、既報通り来年はすべて有料コンテンツへ移行する。チャンネルでは販売開始のCMを兼ねて、さわりだけの動画を出すことも皆さんにご報告済みだ。

さてお願いというのは、この有料コンテンツ関連なのだが、

▼私が有料コンテンツを出すからといって、それと同様のコンテンツを発表することを気にせず、やめないでほしい

ということだ。

今までのすべての広報活動の意義を理解してほしい

このブログの古参読者のおひとりであるAさんもまた、ご自分で一口馬主のブログを書かれているので、内緒でちょくちょくおじゃましている。

そこに先日ちょっと気になる記事があって、以下要約するが

『 …(私は)一口馬主クラブの研究記事を来年はアップしないことも考えている。それは(ドルメロch.が)来年から有料でコンテンツを出すようなので、このブログの情報も控えた方がいいかと思うので……少しでもジャマをしたくないのでそうしようかと…』

これを読んで、私はこれまでの読者さんに恵まれた境遇にあらためて感謝するとともに、なんだか背中を雷に打たれたような気がした。ちょっとショックだった。

馬が大好きで、一口馬主を愛してやまないからこそ、まだ草木も生えていなかったあの頃の無人島(ドルメロのブログ)にたどり着き、ともに研鑽してきたお仲間がそんなことをお考えだったとは…。

大げさでなく、涙を禁じ得なかった。

そして手が空いたらすぐにこの記事を出しておかねばと思い立った。

私が今の今までこの古くさい理論を30年ぶりに掘り起こし、YouTube劇場に仕立て上げ、新しい道筋を付けようと汗水流してきたのは、皆さんにそこに気をつかってもらうためじゃない。もちろんお気持ちは大変嬉しいのだが、ドルメロが歩いた道でよければ、どんどん後に続いてもらい、そこからドルメロが気がつかなかった新しい道を見つけ出してほしいのだ。

理論を検証するためには、議論が必要になる。YouTubeは残念ながら提案には向いているが、議論には全く向かない舞台である。そういう意味ではオワコンに近いと揶揄されるブログではあるが、議論の場としてはまだ可能性があるだろうし、ぜひともこれからまだまだ研究と発表を続けていただきたいのだ。

私の活動に一喜一憂せず、これまでどおり私に新たなものを見せてほしいと願っている。結果として同じような内容が書かれたっていいじゃないか。必ず読みに行くのでまた楽しい分析をお待ちしている。

間違った経験を尊く感じられるか

先日7月20日にBS1チャンネルで放映された「最後の講義 物理学者 村山斉」を見た。村山氏は世界的な物理学者で、東大の宇宙研究機構初代機構長でもあるが、講義の最後に学生達からの質問に答えてから、こう述べていた。

『…(これまでお話ししてきた)最新の宇宙理論は、もしかしたら間違っているかもしれないんです。でもいいんです、間違っていたって。間違っていたことに気づかないと、正しい方向に進まないから…』

道は正しい道だけが歩きやすいわけではない。間違っていたって「あ、これだ!」と頭が興奮しているとスイスイ歩けてしまうから、人はそれに気づかないまま、どんどん間違った方向へ深く入り込んでしまう。しかし袋小路まできてどこかでやっぱり間違ったことに気づく。そして引き返して入口に「進入禁止」の看板を立てる。これが研究というものだ。

現代では自分が間違ったこと、無駄に見えることをするのがイヤだという方が大勢いる。今使っていない古い考えには一文の値打ちもないという人もいる。しかしテシオ、中島理論がこれだけ皆さんの興味をそそるのはなぜだろうか。単にエキセントリックなだけだろうか。

いずれにしろもし何かを学びたいと思ったら、まずは間違いを自分で体験し穴を塞ぎながら進まないと、自分の糧にならないし、他人にも深く説明できない。中島理論の本を一度読んで、筋の通るところだけをつまんで人に聞かせても、帰ってくる質問にはおそらくひとつも答えられないだろう。

それは自分が成功した道だけを通ってきたことに対する「代償」である。小さな間違いにぶつかり、引き返した経験がないと、のちに大事なときにそれ以上の大きな間違いをすることがある(時には過ちに気づかないことさえ)。これは自分の若い頃の経験からも断言できる。焦って筋ばかり追うとヒョロヒョロのやせっぽち理論が出来上がる。

でもテシオ理論はここまでは私が歩いた道があるので(間違いかもしれないけれど)歩いてもらっていいんです。ここから皆さんに新たな道を探してもらえれば。そのかわり私にもその道筋をぜひ見せてほしいんです。そうやってひとつひとつ穴をつぶして基礎を築きながら、いつかテシオおじさんの頭の中(小宇宙)をのぞいてみたいんですよね。

皆さん、これからもどうぞよろしく。

▼チャンネルそしてテシオ理論との付き合い方について 8.4」への9件のフィードバック

  1. 当時の記事に嘘偽りはありません。

    サイクルの判定に関しては同じような結果になるだろうし、有料になっている情報を私が無料で出していいのだろうかという気持ちがありました。

    無駄に気を遣ってしまう私の性格もあったと思います(笑)

    ただ、私の思いは間違っていたのかも…というのが今の率直な気持ちです。

    こちらの記事の影響ももちろんありますが、それだけじゃなく、テシオ理論のサイクルの判定だけをとってみても人それぞれ違いがあると感じたからです。

    私が出した判定と他者が出した判定に違いがあって、それも稀にというレベルではなかったので、「あ、テシオ理論って正解とかではなくそれぞれの捉え方があっていいのか」と気が付くことができました。

    MADAMA LYDIAさんの出した判定に?の時も正直ありましたので、それはそれで良かったのでしょうね。

    判定だけではなく、クロスの有無、基礎体力など優先する順番も人によって違いがあると思いますし、私は私の考えでいいのだと今は思うことができています。

    ブログ読んでいただいているみたいで恐縮です。

    正直言うと凄く恥ずかしいです(照)

    以前、「ブログ見つけましたよ」とコメント欄で教えていただきましたが、恥ずかしかったので返答できませんでした(笑)

    でもそれ以上に嬉しく思います。

    暇潰しにでも是非またいらして下さい。

    これからもよろしくお願い致します。

    1. わにさん、お返事お待ちしていました。
      これからも変わらぬご愛顧と、ご提言をお願いいたします。

  2. 動画、ブログ共に変わらず楽しく拝見しています。

    今回の記事、私もAさんのブログを拝見しました。
    ハッとさせられるというのか、情報に対する考え方が真摯に伝わる内容ですし、何でも簡単に手に入りやすい時代だからこそ大切にしたい感性ですよね。
    今は自分しか持っていない情報を武器に他人よりも優位に立つなどという考えでは進歩がありませんし、オープンであることの尊さというか、そういった価値観を自分ももっと大切にしていきたいです。

    だから白状する訳ではありませんが(笑)先月からシルク、キャロットの簡単な全頭診断をツィッターで始めてみたのですが、私のつたない情報でもあっという間にフォロワーが30人以上も増えて驚いています。
    何より答え合わせが楽しみで、クラブを増やしたくなる誘惑と葛藤しつつ、日々研鑽を続けています。

    勝手ながらドルメロさんの動画、ブログも都度都度リンクを共有させて頂いており、ちっぽけながらも普及活動のお役に立てれば幸いです。
    キャロット祭まで夏休みもあるでしょうが、引き続き動画、ブログの双方の更新楽しみにしています。

    1. あまり萎縮せずに皆さんにも大いにオープンでワイワイやっていただければ、私はそれで幸せです。

      全頭診断、いいですね〜!来年もずっとやってくださいね。
      自分で情報を発信するようになると、反響があります。
      すると反響に応えるだけのインプットをする必要に迫られます。
      慣れないうちは苦労しますが、そうやって肉付けをしていくともっと成長します。

      私も勉強インスタみたいに血統表インスタってどうなんだろ?と一時考えたことがあります。(映えないな〜)
      暇になったらやってみようかな?

      私のコンテンツでよければドンドン使ってください。
      バッチリ、公認しましたよ!

      1. ブラングライクの出資から、このブログに出会うことが出来、本当に嬉しく思います。彼は骨折で引退して、現在は乗馬クラブでリトレーニングを頑張っていると思いますが、機会があれば彼にも直接感謝を伝えにいきたいと思います。

        全頭診断をやると、いかにドルメロさんがすごいか、その大変さもよく分かります。来年は絶対に社台、サンデーやジーワンの募集予定馬にもチャレンジしてみたいと思います。

        勉強インスタって恥ずかしながら初めて知りました。
        血統表と牝系図はどうやって作るのが良いか迷いますね。

        公認もありがとうございます!
        アカウントに表記させて頂きました。宣伝も頑張りますね。

  3. 今回の動画も早速チェックしました。自分のクラブ以外でもドルメロさんの解説聴いていたらとても勉強になります!仮にテシオ式で馬の事を計算したとして、それでも意中の馬を選び出す時に私とドルメロさんでは最終的な着眼点が違っていて。でもその違いも面白いなと感じています。これからもブログ、動画ともに楽しみにしています。

    1. いつも動画ご視聴ありがとうございます。
      よく私に結果だけを急いで聞かれる方や、結論はどこなんだとおっしゃる方がいるんですが、みたみたさんのように、そこは人それぞれ違うんだということに気がついてほしいですね。血統の何を楽しむかによって、得るものが全然違いますね。

  4. ここまで真摯に追求されている方を私は他に知りません。だからドルメロチャンネルやブログが好きですし他の人に自信を持って紹介できるんです。多分他の登録者も同じ気持ちでしょね。これからも宜しくお願いします。^_^

    1. 幸いなことに、みなさんのようなお仲間にも恵まれました。
      一時期離れていたのに、やっぱり私は競馬が好きだったんでしょうね。
      血統は今でも得意じゃないんですけど、よくコメント欄でも誤解されますw

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です