▼大阪城S2020 ワンダーアフィラドは何処へゆくの巻

ふぁ〜、またダートの短距離戦に逆戻りだぞワンダー!

だいたい木曜日は仕事をしながら、夕方4時のJRA出馬表掲載を待っている。

今週は特に楽しみにしていたが、中京で必死に狙っていた2頭のうち、クラヴィーアは予想通り日曜中京の平場10ハロンに回り(当然)、しかもそれがたったの7頭立てと、ここに来て運も巡ってきた感じ。

「それはいいとして…あれ?ワンダーアフィラドはどこへいったの?」すぐに調べると、なんと土曜阪神7Rのフルゲート1200ダート戦に向かうらしい。

やっぱ笠松の残像が残っているのか…。障害→ダ千二…いやわかる、陣営も1つ勝ったのにいまだサッパリ適性の見えてこないこの馬に、つくづく手を焼いているに違いないのだ。

ということで、今週は追いかける馬がいなくなってしまったので、代わりに日曜阪神のリステッド競走「大阪城ステークス」を見ておきたい。(それでもワンダー買うか?2匹目のミライヘノツバサあるかい?いやないよな…あると思うなら買ってくれ)

狙いはOP緒戦のバイオスパーク

リステッドというのはOPといえども重賞とは明らかに違う。

試しに一度全出走馬の基礎体力だけでも調べてみると良い。G3以上の重賞では「ほほ〜」と感嘆がもれるような配合の馬が必ず1頭はいるものだが、リステッドは「ヘタすれば全頭が基礎体力50台で横並び」なんてことがよく起きている。

またつまるところ「そういう」馬たちの集まりだから、たまに下から「補充」されてくる3勝C卒業組の緒戦でもなんとかなってしまうことがある。

本来は跳ね返されるべき壁がそこにはあるのだろうが、しかし私はリステッドレースだけは、昇級初戦の馬の血統表を一度は眺めて見ることにしている。

そして今回、下から補充馬となるのが、見出しのバイオスパーク(牡5・父オルフェーヴル・浜田厩舎)である。

オルフェーヴルの高活性馬ではあるが、母父マイネルラヴの活性の方がさらに高く、よって母優先→マイネルラヴという芝短距離適性を感じる。

祖母より上の母系は有名な長距離適性ファミリーだけれども、母父マイネルラヴ一発でバッサリ切られているわけだ。

5代中ならもちろんアウトブリード扱いでよく、したがって適性以上に距離をこなす精神面の安定身があり、本馬が10ハロンを軽々こなすのはそのあたりに理由がありそう。

ただ上級の3勝Cを初めて千八で勝ったことからも、これからOPで戦うなら距離は千八もしくはマイルでもいいような感触がある。

本当ならこういう馬は穴人気するものだが、前走勝ちが9番人気のフロックと思われるならしめたものだし、ハンデ戦の阪神千八ならOP緒戦の力試しにはもってこいの条件。54キロ、9ハロン、和田ジョッキーでもし当日6番人気以下なら弥生賞以上に力が入る一戦になろう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です