▼日本ダービー振り返り サンデーR読み物まで執筆終了です

表のダービーを少しふり返る

ハナ差の決着となったダービーでは、表のシャフリヤールが裏のエフフォーリアを差し切って優勝。あれこそが表の切れ味、スピードであり、エフフォーリアも決して止まってはいないが、抗えない「質の差」を私たちにまざまざと見せつけたような気がする。

バスラットレオンが出遅れ気味ながら譲れないとばかりハナを叩き、最初の2ハロンは12.0〜10.6という速いダッシュ。しかし早くも4F目には13.0とガツーンとスローダウンし、おまけに7F目にも12.8と再度のスローダウン。こういう展開は細かいギアを持ち合わせない裏馬には向かず、引っ張ればケンカするし、急かしてもそんなに速い脚はないしで、慌てて動くといいことがない。(シャフリヤール、エフフォーリア、ともに道中は包まれながら我慢の手に出て位置取りを少し悪くしている)

直線に入り、最後から2番目の11F目が10.8で流れれば、通常はその時点で先頭にいる馬が勝つとしたものだが、シャフリヤールの究極のスピードはそれを凌駕し、おしまいの12F目を11.6で踏ん張っているエフフォーリアを交わすとは、まことにあっぱれな末脚。他が止まって見えたラスト2Fは、近年にない鳥肌ものの逆転劇だった。

さて結果的に、今年は表の馬がダービーを獲ったので、秋は勢力図が一変する可能性がある。が、シャフリヤールのダービーも中だるみ2.4秒の「疑似長距離戦」で、上位馬はすでに距離を克服する資質を見せている。今度は裏馬のグレートマジシャンも台頭しよう。彼らの進路は定かではないが、私も第二のアリストテレスを探す旅を始めるとするか。

読み物コンテンツも制作快調です

とりあえずサンデーR分の読み物は書き終えたので、原稿としては第1回の販売分はすでに間に合っている。動画の通り、数回に分ける販売作戦をとらせてもらったので、今週含め社台RH分、ジーワン分も書く時間はたっぷりあるし、ユニオンさんの調査も始めようと思う。肩の力がいい具合に抜けてきた。

(そうだユニオンさんといえば、葵Sのレイハリア(父ロードカナロア)優勝、お見事でした。クラブ募集馬時には、なんとかOK評価はしていたものの、トーンはイマイチ上がらず。いまあらためて月の評価で見ると、初仔の表、3.14付で「B+」になります。たとえ発情早めていたとしても、本当の発情日は逆に母のサイクルに深く入るので、ギリギリに見えても余裕のある表馬です)

読み物を書きながら感じるのは、久しぶりに私の競馬の引き出しを隅から隅まできれいにしている?色を塗り直している?感触だ。なんというか、あの時代に起きていた競馬の事象を、ドルメロ理論という3Dメガネでもう一回立体的に見直している感じなのだ。

この作業を1年続ければ、それはもう引き出しはきれいさっぱり整頓される代わりに、終わったら頭がボーッとしてしまうだろう。話の種も少なくなるので、私のことだから空いた空間に新たにインプットを始めると思う。もちろんドルメロ理論の新しい道を開くために。そういう時間が必要な地点に来ている。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です