▼東海S2019 インティ、チュウワウィザードら新興勢力の血統背景と将来像
フェブラリーSの前哨戦となる東海Sに、今年注目の新興勢力が出走を予定している。 1頭は条件戦を5連勝中のインティ(牡5・父ケイムホーム)、そしてもう1頭が暮れの交流・名古屋グランプリを制したチュウワウィザード(牡4・父キ… 続きを読む ▼東海S2019 インティ、チュウワウィザードら新興勢力の血統背景と将来像
150年の時を越えた血統理論でマジメに週末競馬を楽しむ
フェブラリーSの前哨戦となる東海Sに、今年注目の新興勢力が出走を予定している。 1頭は条件戦を5連勝中のインティ(牡5・父ケイムホーム)、そしてもう1頭が暮れの交流・名古屋グランプリを制したチュウワウィザード(牡4・父キ… 続きを読む ▼東海S2019 インティ、チュウワウィザードら新興勢力の血統背景と将来像
今後の買い場検討時にお役立てください 今年のホープフルSで有力と思われる馬たちの血統背景と優先祖先等から、今後どんな場合に買うべき(消すべき)馬なのかをご紹介します。(内枠から順に) ▼ニシノデイジー(父ハ… 続きを読む ▼ホープフルS2018 有力出走馬血統ひとことコメント
このご時世に日本に来てくれるだけでもありがたい JCがすっかり日本勢の独壇場になって久しいが、それでもジャパンカップと銘打つからには、毎年1頭でも2頭でも外国馬が来てくれるとホント(血統マニアの心の中だけでも)盛り上がる… 続きを読む ▼ジャパンカップ2018 2頭出しは人気薄から!? 外国馬サンダリングブルーの横顔を知る
今年の菊花賞は相当クサいとにらんでいた 春の牡馬クラシック2冠はオルフェーヴルとディープの仔で決まったものの、ディープの仔は秋の盾へ(結局体調不安で回避)、オルフェの仔は神戸新聞杯を惜敗と、距離延びて今ひとつ主役が戻りき… 続きを読む ▼菊花賞2018 菊一発回答型の馬が春勢力を押しのける超重要ポイントはコレだ