▼ユニオンオーナーズクラブ2019 1歳馬最速解説 先行募集&関西牝馬編(No.1〜7)

フェデリコ・テシオの血統理論がよみがえる
YouTube【 ドルメロの魔術師チャンネル 】

絶賛解説中!ご視聴ありがとうございます。

ユニオンオーナーズクラブさんは中堅どころのクラブでありながら、募集頭数も多め。出走回数も多くて裾野の広いクラブですね。

2019募集馬全体を眺めても「悪くない」というのが率直な感想。
あとはあなたの勝負運にかかっている!?

ユニオンさん解説は5回シリーズでお送りする予定です。

※最速解説のトリセツ2019(必読)

(1)前年同様、判定はOK、ぎりBAD、ぎりOK、?の4つに分類し、かつこの順に走る可能性が高いとみる

(2)?はBAD判定に加え、難解な判定のため見送った馬を含む。よって?の全部がBADではない

(3)今年は筆者からのオススメ、5つ星付けなどは一切しない(もちろん馬の長所を褒めることはたくさんある)

(4)記載データの写し誤り等が必ずあるので、正確な情報はクラブのHP等で確認のこと。あくまで18年度産駒の判定、分析を主とする

(5)現時点で筆者は実馬を一切目にしていない。判定は机上の計算と写真、動画を参考にした程度であることをご了解いただきたい

(6)この判定に沿って読者が指名、出資されたために起きた損害等について、筆者は一切の責任を負わない。この特集を読まれた方はそれらを全て理解した上で活用されたい

ユニオンオーナーズクラブ2019 1歳馬最速解説 先行&関西牝馬編(1)

・募集番号 
・母馬名の18(性別)
・父馬名
・判定
・直前の兄弟との誕生日差(プラスの馬を推奨)
・何番目の仔か
 ※17年産の評価はなし

▼先行募集▼

1 ジプシーマイラブの18(牡)

 父 ドゥラメンテ
 →OK
 −8日 4番仔
 満口

【 優先祖先 】 母ジプシーマイラブManduro 芝マイル
【 基礎体力 】 ★53

ユニオンさんは先行募集があって、しかももう満口なんですね。
にしても、クラブの応募番号1番がどんな馬かでだいたいその年が豊作かどうか、クラブの本気度合いがわかる気がします。

本馬は母ジプシーマイラブMAX活性産駒で、父と母によるクロスはなし。
母父Manduroが優先系で、動画の歩様も力強い。
トップバッターにふさわしい素材と思います。

欲を言えば誕生日がマイナスであることと、動画内で歩きながら耳が良く動く仔なんですよね。いまいち集中力というか泰然とした姿勢というか、そんな精神面の落ち着きが欲しいです。単に若いってことですけどね。

★53ということで早くから動けるタイプかもしれません。

2 アルーリングハートの18(牡)

 父 ロードカナロア
 →ぎりBAD0日
 初仔
 満口

【 優先祖先 】 エンドスウィープ
【 基礎体力 】 38

注目のロードカナロア劣性期初年度産駒。

本来このアルーリング一族は5代前のFappiano(1977)のMAX活性がアメリカンスタイルを注入し、厳しいペースの短距離戦を得意としてきました。

本馬の代になって初めて血統表からそのFappianoの名が消え、結果今まで第2候補だったエンドスウィープが顔をのぞかせたことになります。

だからといって産駒の適性に大きな変わり身はないでしょうが、より短距離に、よりダートっぽくシフトする可能性は考えておいた方がいいかも。

アルーリングハートは祖母アルーリングボイスミニマム期産駒で、基礎体力に不安あり。

Northern Dancerクロスは父、母ともに同じ程度(活性値0.5)残存しています。

動画では馬体が少し小柄に映るも、パーツパーツの筋肉がモリモリしていかにもこの牝系という感じですね。

▼関西牝馬▼

4 キャナルハートの18(牝)

 父 ジャスタウェイ
 →OK
 初仔

【 優先祖先 】 Glorious Song(牝・1976) ダ中
【 基礎体力 】 53

配合の狙いは父ジャスタウェイによるスピード注入とのことで、実はこの年ジャスタウェイはMAX活性期ですから狙いは当たったんですが、残念ながら種付け日が悪くてゼロ活性に。

すると母父Giant’s Causewayの活性が強いためにダートっぽい配合になります。
Giant’s Causewayはそのまた母父Rahyの栗毛を継いでいるらしく、本質的には芝ダート兼用の適性があると思います。

いちおう本馬は5代前の名牝Glorious Songが優先になりますが、なんでも牧場時代に「柵跳び越えイベント」の逸話(ウイポ?)を持つそうで、その運動神経の良さで芝をこなすと面白そうですね。

5代までにクロスがなく、スッキリ配合でGood!

動画の歩様は確かに前肢の出がややダートっぽい感触ですが、パワーは秘めていそう。もし本当にジャスタウェイのMAX活性産駒ならどうなっていたでしょうねえ。

ちなみにこういう牝馬は繁殖入り後にハーツやサンデーのクロスを気にしなくていい母になるんです。

5 マンダララの18(牝)

 父 ディープブリランテ
 →ぎりOK2日
 なし 12番仔

【 優先祖先 】 母マンダララ 芝マイル〜
【 基礎体力 】 50

配合のポイントはRivermanのクロスを狙うなど、姉の全欧牝馬女王Mandesha(2003)からインスパイアされたとのこと。

MandeshaはRivermanではなくその父Never Bendのクロスになりますが、この親子はMAX活性でつながる強い絆があるので、ほとんど同義といって差し支えないですね。

テシオ理論ではわざわざ有意なクロスを生じる配合はしませんが、インスパイアする対象がゼロ活性クロスかどうかの確認くらいはしておかないと、ゼロ活性のマネをして濃厚なクロスを生じさせるのはいかにも本末転倒な気がします。

マンダララは母父LahibMAX活性産駒で、その先のクロスしたRivermanたちは劣性なので、優先はCutlassからMy Babu(1945)の方へ流れます。芝のマイルからが良さそうですね。

7 ナイアードの18(牝)

 父 キズナ
 →ぎりOK3日
 0日 5番仔

【 優先祖先 】 Mountain Flower(1964) 芝マイル
【 基礎体力 】 ★69

キズナは祖父ディープインパクトの高活性産駒で、青鹿毛と鹿毛の違いはあるものの、ポツッとした小流星に右前白、両後肢白ですから形もディープインパクト優先でいいと思います。

計算上でもその説明は可能なのですが、となるとキズナの母母父Damascusゼロ活性ということになります。(実際上もギリ)

これが本馬の配合には大きなポイントで、生じるDamascusのクロスが無効になり、またNorthern Dancerクロスも母系のデインヒルで無効となります。

キズナの成功ポイントは4系統配合がブレニム系、テディ系、Northern Dancer系、サンデー系というバランスの良さと、さらにテディ系自身がゼロ活性であるという軽さから来ています。

本馬の4系統配合もテディ系、Northern Dancerゼロ活性、ネアルコ直系、サンデー系という面白さがあり、優先はサンデーの故郷に達しますので、形もどことなくディープというよりはサンデーに似てきます。(流星が大きい)

ナイアードは祖母シャドウスプリングMAX活性産駒で、基礎体力バツグン。しかもクロスを生じにくい血統構成。

馬体がもう少し大きくなるといいけどね。おもしろい馬です。

3 バクシンヒロインの18 →?

6 キスオブザビーナスの18 →?

▼ユニオンオーナーズクラブ2019 1歳馬最速解説 先行募集&関西牝馬編(No.1〜7)」への4件のフィードバック

  1. ユニオンオーナーズクラブの解説ありがとうございます!
    ナイアードの18はクロスがきつそうに見えたので正直ノーマークでしたが、俄然出資したくなってきました(笑)
    インブリードがあってもしっかり確認をしなければ判断は出来ない良い参考になりました。

    関西に住んでいるのですが、昨年は関東馬1頭入魂だったので、今年は関西の牡馬と牝馬に1頭ずつ出資してみたいなと考えていますが、実は牝馬には既に出資済でワクワク、ドキドキしながら解説を待ったりもしています。

    あと気になったのですが、4系統はどこを見て判断すれば良いのでしょうか?
    バラバラなのが良いことまでは理解しているのですが、どの祖先を基点に見るものなのかがよく分からないのです。

    1. ピーヤさん、こんばんは。

      募集馬のインブリードまで見ると9割方はガッカリしますが、残りの1割にこういう馬が潜んでいて、ちょっとホッとします。

      さて4系統配合ですが、これはダビスタでいうところの(ピーヤさんだからいきなりダビスタで説明www)面白い配合というやつですね。活性を見るいつもの4代の種牡馬を見ます。

      一番いい分類はネアルコ系(エクリプス系)とそうでない2系統(マッチェム系、ヘロド系)ともう1枚ミスプロ系からなる4枚のカードでしょうが、今はそんな悠長なことを言ってられません。

      ネアルコから遠いエクリプスのブレニム系やテディ系、ヒムヤー系、ハイペリオン系…(傍流となるエクリプス系)もいまや立派な1系統ですし、とにかくネアルコ系と、それ以外のエクリプス系、マッチェム系、ヘロド系、ミスプロ系ですね。

      ですから実際には「なんだ、エクリプス4本か」ということも十分あります。
      それほど現代のネアルコは1強体制なんですね。

      私もそんなに厳密に分類していません。
      配合に珍しい、有意なミックスが生じればいいと思っています。
      最近のダービー馬程度でも十分ミックスが生じていると言えます。

      これについてものちのちご紹介しましょう。
      あ、ミスプロ系が独立した1系統なのには大きな理由があります。
      これもまた。

      1. ご説明ありがとうございます。
        ダビスタが入るとより分かりやすいです(笑)

        キズナは阪神競馬場で大阪杯に出走していた時に見たことがあるのですが、じっくり成長も見ながら出資検討していきます。
        (結果は確かラキシスの2着だったかと)

        ネアルコが現代に残した功績をこういった形で理解出来るのは、偉大な先人の知恵に少し触れられた気がして嬉しくなります。
        ミスプロ系の解説や動画もまた楽しみにしています。

        しかし、ネアルコを生産したテシオおじさんは本当にすごいの一言ですね。

        1. 今でこそサラブレッド界で1強のネアルコですが、なんとあの馬がテシオおじさんにとっては会心の一撃ではなかったという嘘みたいなエピソードがあるそうです。

          天才の考えることはこれだからわかりませんね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です